活動:地域活動部会
現在、以下の活動記事が登録されています。
射水市民生委員児童委員協議会と意見交換会
日 時 11月1日(月)2:00から3:00
場 所 救急薬品市民交流プラザ1階ホール
民生児童委員 16名
保 護 司 11名
テ ー マ 刑余者が地域で暮らし続けることができる地域づくりについて
保護司と民生委員の連携について
射水市福祉協議会からお声をかけていただき、射水保護司会と射水市民生委員児童委員協議会と意見交換会を行ないました。
始めに射水市民生委員児童委員協議会の中川由紀子会長のあいさつ、続いて射水保護司会の谷川義昭会長があいさつをし、グループで意見交換をしました。
「新湊地区、大門・大島地区、小杉・下」の3つに分かれ、それぞれの地元のグループに参加しました。
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりのために、お互いに意見を交換し、協力できることは協力し合い、よりよい地域づくりを目指しましょう」という、目指すことは同じなのです。
が、お互いに守秘義務(個人情報を守る)があるので、協力して何ができるかが難しいところです。
しかし、保護司として福祉の助けが必要な対象者を担当することもあることから、一人で抱え込まず、何気なく(誰のことというわけではなく)聞いてみることができる専門家が地域にいるのだということは、心強く感じました。
このカテゴリに属する記事リスト
第71回「社会を明るくする運動」街宣活動 2021/7/26 10:08 更新
第70回「社会を明るくする運動」街宣活動 2020/8/3 11:23 更新
一般社団法人射水市更生保護協力会総会 2018/11/26 17:07 更新
海の日に海王丸パークで街宣活動 2018/7/23 10:02 更新
第68回“社会を明るくする運動”~あなたのまなざしで再出発を見守る社会へ 2018/4/8 12:11 更新
第68回“社会を明るくする運動” 中央推進委員会会議 2018/3/26 12:09 更新
広報24号地域活動部会だより 2018/2/8 11:05 更新
第67回社会を明るくする運動実施状況報告(富山更生保護203号) 2018/2/5 10:42 更新
海王丸パークで街宣活動 2017/7/31 11:24 更新
広報22号 各部会便り 2017/1/31 14:50 更新
保護観察を考えるシンポジウム 2016/10/31 11:54 更新
66回社会を明るくする運動 海王丸パーク 2016/7/20 11:52 更新
地域活動部会だより(広報20号) 2016/5/3 07:23 更新
地域活動部会だより(広報19号) 2015/8/1 11:38 更新
第65回社会を明るくする運動 海王丸パークで街宣活動 2015/7/27 11:52 更新
部会だより(広報18号) 2015/5/3 06:54 更新
26年度薬物乱用防止教室 写真 2015/2/22 15:08 更新
部会だより(広報17号) 2014/8/30 22:28 更新
第64回社会を明るくする運動 街宣活動 2014/8/27 22:20 更新
部会だより(広報16号) 2014/2/27 22:21 更新
部会だより(第15号) 2013/9/15 11:02 更新
第63回社会を明るくする運動街宣活動 2013/9/4 15:14 更新
社会貢献活動が開始される 2013/1/30 22:32 更新
部会だより(広報14号) 2013/1/28 21:38 更新
部会だより (広報13号) 2013/1/17 14:35 更新
部会だより 2013/1/14 21:00 更新
第61回"社会を明るくする運動"街宣活動のご案内"" 2013/1/14 20:57 更新
部会だより(広報12号) 2013/1/14 20:54 更新
第60回社会を明るくする運動街宣活動 2013/1/14 10:46 更新