射水保護司会は富山県の中央部、射水市で活動する保護司により構成される団体です

「富山更生保護」にサポセン射水を紹介

平成29年4月10日発行 「富山更生保護」201号、「サポートセンターだより」欄に、サポートセンター射水の紹介記事が掲載されました。

 

 

サポートセンター便り

    更生保護サポートセンター射水

 

○企画調整保護司の駐在について

平成二十四年の開所当初は、運営に

ついては、手探りの状態でしたが、

まず、二十名の企画調整保護司の駐

在体制のつくりかたと活動の拠点と

しての運営の仕方を試行錯誤してき

ました。駐在体制については、駐在

の負担が大きくならないように月曜

から金曜までは、一日を午前と午後

の二こまに分けて調整し、土曜と日

曜はサポートセンター使用の要望が

ある場合に駐在としています。いつ

誰が、また何人が駐在しているかが

はっきりすることで業務の遂行の仕

方が決まり、複数の駐在が可能な日

には、まとまった作業をすることが

できました。

○企画調整保護司のよさが生きる

組織的な活動ができるように各部会

ごとの活動の場を設定したり、地域

包括支援センターなど各種団体の方

々から連絡や相談が持ち込まれたと

きには、できるだけ多くの企画調整

保護司で対応したりするように心が

けてきました。このような中で情報

や意見の交換が盛んになり、保護司

会として取り組んでいる事業への理

解が深まりよりよい活動の仕方がみ

つかることもありました。さらに、

これらの関わりの中で各保護司の経

験やキャリアに裏打ちされた専門性

が適切な助言や指摘となって、処遇

活動やその他の活動の大きな助けに

もなってきました。

○今後の課題

 このような活動の充実がはかられ

た反面、地理的な事情などでサポー

トセンターのよさが利用できない会

員の存在があります。これについて

は、自主研修として設定されている

以外に、サポートセンターに気軽に

集い、保護司の悩みや疑問について

話をする場を設けてはどうかと話し

合っています。

  また、もっと地域に密着した今ま

でにない活動の仕方があるのではな

いかという意見もあります。しかし、

今、取り組まれている社会を明るく

する運動の作品コンクールや中学生

生活体験発表大会は、先輩保護司の

方々が始められ、今に受け継がれて

いるものであり、学校のご協力によ

って根付いてきているので、継続発

展させていくことに力を注ぐことが

大切ではないかと考えています。